Aboutくるみ
くるみダンスファクトリー・くるみミュージカルスクールのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当スクールは、1983年より、岡山県(岡山市)・兵庫県(加古川市・神戸市)を拠点に、活動して参りました。
1人1人に想いを持って接すること、人との繋がりを大切に「踊る」空間でありたいと願い、日々励んでいます。
「楽しむ」クラスから、「プロを目指す」クラスまでを揃え、丁寧に指導しております。
講師、スタッフは、ダンス界の最先端をいくニューヨークを中心に国内外共に研修を重ねたダンサーや、現役のミュージカル俳優、
これからも、くるみダンスファクトリーをどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表 平野昌子
創始者 故・加藤くるみ

私がバレエを始めた小学4年頃、バレエの先生から「バレエ以外のダンスは邪魔です。」と言われ、ジャズダンスの先生からは「ジャズのエクササイズをしておけばバレエなんかやる必要は有りません。」と言われたものです。
1960年代の日本の状況でした。私は不満でした。
その15年位後にニューヨークへ行った私は、確信したのです。
私が望んでいたものがここに有ると。
ダンスをしている人たちは、バレエもモダンもジャズも必ず練習しているし、その上舞台に立ちたい人たちはタップダンスも歌も欠かさず練習しているのです。
日本に戻って私は生徒達に徹底的にバレエを練習させ、その上にジャズのエクササイズやモダンのコンビネーションをさせました。
今でこそ、日本でも当たり前になっていますが、そんな時代があったのです。
さあ!くるみダンスファクトリーのスタジオですべてのダンスをうけましょう!
システム的にも金銭的にもリーズナブルで、ダンスがうまくなるためのプログラムを創りました。
バレエクラスで体づくりと基礎を身につけ、ジャズクラスでエクササイズを通してフィーリングを、モダンで解放したダイナミックな動きを・・・あなたの望みが叶います。
そんなスタジオを創りました。(2010年4月3日永眠)
【加藤くるみ略歴】
1974年 武庫川女子大学在学中、夏期スペイン留学(フラメンコ研修)
1979年 加古川市立神吉中学校 保健体育教諭として着任
市内教諭や地域の人を対象とした「加古川現代舞踊研究所」を結成
ライブやプロモーションビデオ等に出演するダンサーなど、様々なジャンルにおけるスペシャリストも在籍しております。
是非、ご自分に合った目的やレベルに合わせてご受講下さい。
色々な世代、色々な経験を持った人が集まるからこそ、生み出せるものがあります。
色々な世代、色々な経験を持った人が集まるからこそ、生み出せるものがあります。
そして、「くるみ」にしかない、パワーや安心があります。
教える講師だけでなく、集って来て下さる方にも一緒に「くるみダンスファクトリー」を創って頂けたらと願います。
これからも、くるみダンスファクトリーをどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表 平野昌子
創始者 故・加藤くるみ

私がバレエを始めた小学4年頃、バレエの先生から「バレエ以外のダンスは邪魔です。」と言われ、ジャズダンスの先生からは「ジャズのエクササイズをしておけばバレエなんかやる必要は有りません。」と言われたものです。
1960年代の日本の状況でした。私は不満でした。
その15年位後にニューヨークへ行った私は、確信したのです。
私が望んでいたものがここに有ると。
ダンスをしている人たちは、バレエもモダンもジャズも必ず練習しているし、その上舞台に立ちたい人たちはタップダンスも歌も欠かさず練習しているのです。
日本に戻って私は生徒達に徹底的にバレエを練習させ、その上にジャズのエクササイズやモダンのコンビネーションをさせました。
今でこそ、日本でも当たり前になっていますが、そんな時代があったのです。
さあ!くるみダンスファクトリーのスタジオですべてのダンスをうけましょう!
システム的にも金銭的にもリーズナブルで、ダンスがうまくなるためのプログラムを創りました。
バレエクラスで体づくりと基礎を身につけ、ジャズクラスでエクササイズを通してフィーリングを、モダンで解放したダイナミックな動きを・・・あなたの望みが叶います。
そんなスタジオを創りました。(2010年4月3日永眠)
【加藤くるみ略歴】
1974年 武庫川女子大学在学中、夏期スペイン留学(フラメンコ研修)
1979年 加古川市立神吉中学校 保健体育教諭として着任
市内教諭や地域の人を対象とした「加古川現代舞踊研究所」を結成
1983年 渡米、アルビン・エイリースクールで修行、帰国後ジュンキョウヤに師事
【くるみダンスファクトリーのあゆみ】
ジャズダンスの団体として くるみダンスファクトリーを設立(事務局 加古川駅前サンライズビル5F)
1986年 新スタジオオープン(事務局 加古川市加古川町平野126-3 ハナフサお菓子の家2F)
1988年「国民文化祭'88 Japan cup jazz Dance Pageant」加古川市実行委員会委員就
1989年「ダンスフェスティバル イン かこがわ」実行委員会結成 実行委員長就任(~2001年)
1993年「まなびピア イン かこがわ」オープニングセレモニー振付・演出
加古川市民会館自主制作「ミュージカル 戦国播磨異間ーランナウェイ」振付・指導
1994年「但馬理想都祭典四季’94 100日前のつどい」オープニングセレモニー振付・出演
2000年「あわじ復興大バザール」オープニングセレモニー振付・演出
2010年4月3日 永眠
【くるみダンスファクトリーのあゆみ】
1983年 くるみダンスファクトリーを設立(加古川駅前サンライズビル5F)
ジュン キョウヤ派公認となり「ジュン キョウヤ派 くるみダンスファクトリー」と改める
新スタジオオープン(事務局 加古川市加古川町平野126-3 ハナフサお菓子の家2F)
1990年 4月 子供ミュージカル部門「くるみ・ちびっこミュージカル 岡山本校」設立
マックスポーツプラザ加古川スタジオ委託業務開始
「くるみ・ちびっこミュージカル加古川校」開校
「くるみ・ちびっこミュージカル神戸校」開校
以降 3校ごとに毎年「兵庫まつり~ふれあいの祭典」参加事業として公演開催
1995年 阪神・淡路大地震チャリティー公演 開催
プロ集団「ザ・くるみミュージカル」結成 兵庫県民劇場の登録団体に推薦される
ニューヨーク研修 実施
2008年 岡山スタジオ開校(岡山市北区天瀬)
2009年 岡山県武術太極拳連盟交流大会 ゲスト出演(11月15日)太極拳とのコラボレーション
「BlazingTemple」演舞
2010年 4月3日 加藤くるみ永眠
平野昌子が代表に就く
2011年 7月 加古川スタジオ新スタジオ開講(加古川市加古川町粟津)
2012年 ・公立文化施設協議会中四国ブロック舞台技術研修会において、照明技術講習会の実技として参加する
作品「輪廻~the wheel of life」(1月24日)講習者:大塚和眞(第30回日本照明家協会 協会賞部位部門「優秀賞」受賞)
・加古川市教職員研修会 鑑賞の部 ゲスト出演(8月23日)作品「Brazing Temple」「コーヒーの精の踊り」ケイコデイビス振付
・加古川市教育研究所 研修講座第2回「豊かな感情を育む幼児教育」にて、「わくわく!ドキドキ!運動会で踊れるダンス教室」
10月 【YAGP】YAGP2013アンサンブル部門参加「bitter sweet」(ケイコ デイビス振付)
・芸術祭交流ステージ出演(11月8日)加古川ニッケパークタウン
2013年 4月 【YAGP】YAGP2013NYファイナル進出「bitter sweet」(ケイコ デイビス振付)
10月 【岡山】第37回モダンダンス発表会出演(10月26日)
2014年 キリンビールフェスティバル2014出演(6月16日)
岡山市竜の口小学校にてアウトリーチを行う(リズム運動)
さん太マルシェに出演「ミュージカル長靴をはいた猫」(10月26日)@さん太ホール
ESD×芸術祭交流ステージ出演(11月8日)@岡山駅前
10月 【YAGP】YAGP2015アンサンブル部門参加「The Whell of Life」(ケイコ デイビス振付)
2015年 4月 【YAGP】YAGP2015NYファイナル進出「The Whell of Life」(ケイコ デイビス振付)
10月 【YAGP】YAGP2016アンサンブル部門参加「back and force & force」(ケイコ デイビス振付)
2016年 4月 【YAGP】YAGP2016NYファイナル進出「back and force & force」(ケイコ デイビス振付)
10月 【YAGP】YAGP2017アンサンブル部門、日本予選第2位入賞。「teenage love」(ケイコ デイビス振付)
11月 神戸新スタジオ開講(11月)(神戸市中央区熊内橋通)
12月 岡山スタジオ移転(12月)(岡山市北区絵図町)
2017年
4月 【YAGP】YAGP2017NYファイナル進出「teenage love」(ケイコ デイビス振付)
【神戸】株式会社東光バネ 会社概要映画にメンバー主演出演
【岡山】佐藤医院デイケア(岡山市北区旭町)アウトリーチ
10月 【YAGP】YAGP2018アンサンブル部門参加、日本予選第1位。「Just Another Day」(ケイコ デイビス 振付)
2018年 4月 【YAGP】YAGP2018NYファイナルにてトップ12入賞「Just Another Day」(ケイコ デイビス 振付)
10月 【YAGP】YAGP2019アンサンブル部門参加「BLAH BLAH BLAH」(ケイコ デイビス振付)
11月 【岡山】子ども虐待防止運動 オレンジリボンフォーラム イベントステージ出演@イオン岡山
2019年
4月 【YAGP】YAGP2019NYファイナル第3位入賞。「BLAH BLAH BLAH」(ケイコ デイビス振付)
10月 【YAGP】YAGP2020アンサンブル部門参加、日本予選第1位「Deep Down」、
トップ12入賞「NO NO NO」(ケイコ デイビス 振付)
→翌年のファイナルへ進出となるが、コロナ感染拡大の影響で断念
2020年 毎年参加のYAGPはバーチャル審査の為、参加見送り
2021年 10月 【YAGP】YAGP2022アンサンブル部門参加「BellBoy」(ケイコ デイビス振付)
2022年 10月 【YAGP】YAGP2023アンサンブル部門参加、日本予選第1位入賞。「Gibbous」(ケイコ デイビス振付)
〃 第60回岡山市芸術祭メイン事業「旅するダンス」に2作品参加
2023年 4月 加古川スタジオ移転
4月 【YAGP】YAGP2023タンパファイナル トップ12入賞。「Gibbous」(ケイコ デイビス振付)
10月 【YAGP】YAGP2024 アンサンブル部門参加「OMG!」(ケイコ デイビス振付)
2024年 4月 【YAGP】YAGP2024 NYファイナル進出。「OMG!」(ケイコ デイビス振付)YAGP25周年
2025年 10月 【YAGP】YAGP2025 アンサンブル部門参加「Monday」3位受賞「Deep Down」TOP12入賞(ケイコ デイビス振付)